皇紀 2678年 伊勢神宮・猿田彦神社参拝
1月11日 大安
神社参拝にはバツグンのタイミングの日に行ってきました
こちらは猿田彦神社
みちひらきの大神・・・いつもの様にお祓い所に車を置いて
まずは参拝
昇殿させて頂きお祓いを受け、清々しい心持で境内へ
次は外宮へ向かいます
毎年、お昼頃に外宮参拝の為、丁度太陽が鳥居と重なります
何か出てきそうな・・・
清楚な神宮林
本殿に参拝
次は内宮へ向かいますが、お馬さんと遭遇
高貴なお名前が付いていましたが忘れました・・・馬屋の屋根からは光明が
駐車場に到着
まずは腹ごしらえ・・・あれだ・これだと迷いながら
結局はラーメンを おかげ横丁 で食べて内宮へ向かいます
五十鈴川でお清め
これから参拝させていただく旨の了解を
本殿に到着・・・皇室と我が国の安泰・繁栄を祈念します
だいぶ こすられちゃってます
歩いたら小腹が・・・・
鯛焼き・松坂牛の串焼き・伊勢海老コロッケ・とりかわ が小腹に納まり・・・
帰路の岡崎SAで、またラーメン(塩チャーシュー)と妻が残したカレーライスを脇腹に納めて・・・満足感タップリの御伊勢参りでした
関連記事